忍者ブログ

ミスタードーナツのダスキンとモスバーガーのモスフードサービスが業務提携!その名は・・・「MOSDO(モスド)」!

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


モスバーガーの歴史って、ご存知ですか?

ハンバーガーのフランチャイズ店を展開している、株式会社モスフードサービスについて、その輝かしいヒストリーをお伝えしたいと思います。

株式会社モスフードサービスは1972年に、元証券マン出身の櫻田氏が創業しました。皮肉にも、その前年の1971年になんとマクドナルド第1号店がオープンしていていたという経緯があります。

ですから、この時期が、実は日本におけるファーストフード店の熾烈な戦いの始まりだったのです。

このモスバーガーの「MOS(モス)」ですが、実はアルファベット一つひとつに意味が込められていたことは意外に知られていません。

まず、1つ目の「M」ですが、山のように気高く堂々とということで「MOUNTAIN(山)」の頭文字が取られています。

次に、2つ目の「O」は、海のように深く広い心でとうい意味を込めて「OCEAN(海)」から「O」が取られています。

そして、3つ目の「D」は、太陽のように燃え尽きることのない情熱を持て、という熱い想いが込められており、「SUN(太陽)」の「S」が使われているのです。

また、ファーストフード業界の中で、オープン当初からモスバーガーが他社と明らかに異なっている戦略は、

①素材がかなり厳選されている
②注文を受けてから作る

この2点が徹底されているところです。

また、野菜にもこだわりがあり、「新鮮なものをお召し上がりいただくためにお時間をいただきます」という、ファーストフードらしからぬ、明言を謳っており、他との差別化を図り、見事にロイヤルカスタマーをゲットしているのです。

その他、海外での展開にも目が離せません。現在では、香港に5店舗、タイ・バンコクにも2店舗が展開されています。

そんなモスバーガーでも、ご存じのとおり価格面では決して安価であるとは言えません。むしろ高いと感じている方もいらっしゃるはずです。

ですが、質と安全へのこだわりには、同業他社の追随を許さず、むしろ、そういった面を前面に打ち出した商品戦略をとっているので、現代の健康思考のニーズにもマッチしたブランド戦略が展開できているといえます。

また、1997年からは、マザーシステムと呼ばれる減農薬・減化学肥料で作られた農産物を一括で仕入れることができるシステムを全店で導入しています。

今後、モスドとして業務提携してミスドでもこのような物流管理ができれば、より強力な業務提携が実現されることが期待できるでしょう。

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL